ご登録いただいているインストラクターをご紹介いたします!
愛知県でヨガインストラクターとしてご活躍されておりますアスカ先生です!
ヨガインストラクターアスカ

先生のレッスンの特徴を教えてください。
呼吸を大切にした、「本来の自分に帰るためのヨガ」を教えています。
他のインストラクターの方との”違い(強み)”を教えてください。
近年人気を集めるマインドフルネスヨガを提供します。
マインドフルネスヨガとは、簡単なポーズで体をほぐしてから呼吸で内面の感覚に目を向け、瞑想を深めていきます。
あなた個人に合ったプログラムを考えます。
「寝つきが悪い」「不安が消えない」「肩こりや頭痛がする」などなど。
あなたの悩みを聞かせてください。


先生のプライベートな趣味などがあれば教えてください。
盆踊りが趣味です!
盆踊りサークルの一員で、夏祭りだけでなく、クラブや音楽フェスなどで踊っています。
先生から、実際にレッスンを受講することを考えている方へのメッセージをいただけますか?
ヨガについて、どんなイメージがありますか?
体をやわらかくしたり、ダイエットをしたりするために、マットの上でポーズ(アーサナ)をとる。そういった印象を持っているかもしれません。
実際、多くのヨガスタジオが、そのようなイメージを広告宣伝していますね。
もちろん、体を動かせば気分がよくなります。それは間違いないし、悪いことではありません。しかし、それはヨガの一面に過ぎません。
ヨガとはサンスクリット語で、「つなぐ/つながり」という意味。
ヨガにおける呼吸やポーズは、心と体をつなぎ、安定して座るために存在します。
分かりやすく言えば、瞑想へ向かう準備体操のようなものと考えてもいいでしょう。
では、心と体をつなぐことが、どうして重要視されるのでしょうか?
それは、心の動きはとても不安定で、1か所に留まりにくい性質を持っているからです。
実際、私たちは過去や未来のことを常に考えていて、思考はあちこちに飛び回っています。
私のレッスンでは、ポーズをとっている間、「今の自分の体」に意識を向け続けます。
そうすることで、私たちの心は「今」に留まり、過去や未来にとらわれなくなります。心と身体がしっかりとつながる感覚が味わえるはずです。
単純に体を動かすだけであれば、ストレッチやエクササイズとなんら変わりはありません。
ヨガの特徴は、身体に意識を向け、心の動きを観察することです。そのような意識を持つことで、各ポーズの身体的効果もグンとアップします。
と、小難しいことを書きましたが、リラックス効果抜群のマインドフルネスヨガ、ぜひ一緒にやってみましょう!
